ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぴーまま
ぴーまま
生息地:愛知県名古屋市近郊
イオン・キャンプ場・たまにテニスコートに出没するリラックマよりグーたらな一児の母。
キャンプ歴6年の割にはワイルドさはゼロ (-"-;A         よろしくお願いします☆            
↓ ランキング参加中です
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月31日

初WILD-1で購入した物


昨日の深夜、3日振りに帰って来たぴーぱぱに


来週の土曜日はお休み取れたの? と聞いたところ、


日曜日、草野球あるから ♫ とサラっと言われちゃいましたΣ(゚д゚lll)ガーン



今朝、ぴーちゃんと一緒にブーブー言ってみましたが、どうなる事やら(´ω`)トホホ…



何だかこの頃ツイてないぴーままです・・・( ノω-、)クスン





こんなぴーままに励ましのポチお願いしますo(≧∇≦)o゛ファィトォー゛
           にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
               にほんブログ村




今日は先日行った、初WILD-1で購入した物の紹介です(o^-')b



WILD-1 キャンパーズベッド です(≧▽≦) rapiさん大当たり~♪




 画像暗くてすみません(^-^;)



■サイズ:使用時(約):幅183cm×奥行57cm×高さ19cm

     :収納時(約)長さ70cm×高さ20cm×厚み5cm

■製品重量:3.7kg

■耐荷重:80kg

■材質:本体フレーム/スチール、シート/ポリエステル



言わずと知れた 1980円の激安コット ですΣ(゚Д゚ノ)ノ




実はデイキャンやラナのカンガルー用テントの中で使うロータイプのコットが欲しくて、



ネットで買おうかずっと悩んでいた商品でした(^^)



お店でWILD-1のお兄さんに 「女性では組み立て難しいと思います。」 と言われたのですが、



ぴーぱぱに相談したら 「力持ちだから大丈夫じゃない!?」 と言われたので買っちゃいました!



・・・“力持ち”ってワタシのコト(*´-ω・)ン?




では、 組み立てて みましょう三ヾ(*´ω`)ノ゙ ウッヒョヒョ♪



まずは収納バッグから部品を取り出します!






説明書記載の順番通りにフレームを1本づつヘッド側から入れて行きます~






片側も同様に!すんなりフレームが収まりました(^^)






フレームの 大きい方の穴 をベッドシートの穴に合わせます(°∀°)b






脚フレームを片方の穴に差し込んで、もう片方の穴に差し込みます!






全ての脚を取り付けたら完成です ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!






先日、ついに150cmを超えた発育満点女子に寝てもらいましたσ(^_^;)



 えぇ・・・足が大きすぎて可愛い靴下がアリマセンΣ(゚д゚;)





ここで皆さん、簡単に組み立て説明し過ぎている事にお気付きでしょうか(-ω-;)ウーン





そうです!この脚フレームを入れる工程・・・





ウワサ通り、、、 命がけですΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ





色々なコツがブログでも紹介されていますが、ぴーままは 立てて入れる方法 を選択。。。




下側になるフレームの穴に脚フレームを差し込んで、体重をかけて脚フレームを曲げて上側の



穴に差し込むのですが3本までは比較的楽に入りましたが、、、




4本目がしっかり穴に差し込まれていなかったらしく・・・




脚フレームが飛びましたΣ(゚Д゚ノ)ノ




冗談でなく、大変危険な目に遭いました ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ




今思うと、下側の穴に入れた脚フレームを 踏みながら やればよかったです( ノω-、)クスン




色々な脚フレームの入れ方もあると思いますし、コット自体はとてもいい物だと思いますが



今後組み立てるのが怖くなってしまいました・・・(|| ゚Д゚)トラウマー





そんな訳で、歯切れの悪い 買った物レポ でしたが、お使いの方で気を悪くされた方が



いらっしゃたら 不器用な軟弱者のレポ なのでどうぞお許し下さいm(_ _ )m




次回は“カンガルーテント内での寝床”について考えたいと思います(°∀°)b





ポチっと応援よろしくお願いします ヨロティク(=゚ω゚)ノ
             ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




  


Posted by ぴーまま at 11:27Comments(36)コット

2013年10月31日

Camping Field コット


今日はハロウィンですね!


ぴーちゃんがお友達とハロウィンパーティなるものを開きましたΣ(゚Д゚;)ギクッ


案の定、いたずらが怖くてお菓子をたくさん渡してしまったぴーままです(;´д`)トホホ…





先日書いた記事で皆さんからアドバイス頂いた インフレータブルマット ですが



たくさん種類がありますねΣ(゚д゚;)



検討するにあたって、サイズも色々なのでコットを出してきて採寸してみる事にしました!





我が家のコットは、ちびっこママさんこの記事 を見て ゼビオ に買いに走った・・・

                                      ちびっこママさんお名前出してすみませんm(_ _ )m



Camping Field コット です(≧▽≦)



お値段はちょうど3980円が2980円のセール中で、そこから10%引きでした!





コットを買うにあたって検討した事は。。。



 その① ロータイプよりもハイタイプ希望!


 その② 組立が出来るだけ簡単!出来ればワンタッチ!


 その③ 身長178cm・体重80kgのぴーぱぱが使える!


 その④ 家族3人分が買える良心的なお値段! 安ければ安い程~♪



そして!理想のハイタイプを見つけた時は大喜びでしたヾ(@^▽^@)ノ




では、組立説明しながら採寸してみましょう!



収納袋に入れた状態です。。。もちろん袋は付いていました(^^)






袋から出した状態です~






二つ折りになっていたフレーム部分を開きます~真ん中の脚が立ちます。。。






立った脚の横に移動して、左右の脚を持って立たせると~自然に座面が開きます!






脚の掛け金を2箇所掛けて、ひっくり返すと~






アッという間に~完成ですヾ(@^▽^@)ノ






よく見るとタグが付いていましたΣ(゚д゚;)






私の採寸では 190cm×61cm×39cm なのでほぼ表示通りですね(^-^;)



耐荷重が100kgまでなので、ぴーぱぱのメタボが進んでも大丈夫ですね(o^-')b いいのか・・・




自立もするので収納にもGOODですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪






採寸によると・・・190cm×55cm以下のマットなら大丈夫そうですね!




これを参考にインフレータブルマット探し~


  


先輩キャンパーさん達の記事を見て・・・・いつもありがとうございます(^^)
  




気になったマットのお値段や口コミを検索します~






そして・・・






ポチッちゃいました~ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ






詳細はまた明日~。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ






ポチッと応援お願いしま~す(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪
            ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 18:52Comments(20)コット