ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ぴーまま
ぴーまま
生息地:愛知県名古屋市近郊
イオン・キャンプ場・たまにテニスコートに出没するリラックマよりグーたらな一児の母。
キャンプ歴6年の割にはワイルドさはゼロ (-"-;A         よろしくお願いします☆            
↓ ランキング参加中です
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年11月29日

超初心者のフジカ初点火!やっちゃいました。。。


土曜日も仕事のぴーぱぱは、日曜日に来週の試験の勉強をするそうです。。。
                            そんな一夜漬けでは受からないと思うけどヽ( ´ー)ノ フッ



「 じゃあ、ぴーちゃんとキャンプ行っちゃおうかな~ ♪ 」



と、母子キャン決行か!?と内心ワクワクしたのもつかの間・・・



寂しい目 をされて、あえなく断念したぴーままです(ノω・、)クスン… 




ピルツユーザーミーティング行きたかった~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。





ぴーままに励ましのポチっとお願いします(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪
        にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
            にほんブログ村





駒ヶ根キャンプ前日に フジカちゃんの初点火 をしました!




今日は 失敗を例に挙げて 初点火の模様をレポしたいと思いますσ(^_^;)





まず、宅配されてきた時の状態です~






箱を開けると、、、



 本体・保証書・説明書が入っています!



本体をビニール袋から出してみましょう~ヾ(´∀`○)ノイェーイ♪










反射板も取り外し可能で、使い易そうです(≧▽≦)




では、灯油を入れてみましょう! 雨なので玄関での作業となります(-"-;A






我が家の石油ファンヒーター給油用の自動ポンプですが・・・



ポンプの先がちょっとだけ大きくて、給油口に入りませんでしたΣ(゚д゚lll)ガーン 





仕切り直しです(;´д`)トホホ…





ホームセンターで灯油ポンプを買ってきました(^^)



 灯油ポンプってドクター中松氏の発明で”醤油ちゅるちゅる”って言うんですねΣ(゚д゚;)



給油してみます!





シュコ、シュコ、、、pichimaruさんの記事を読んだので、自然に流れ出したら押すのを止めて。。。










ぎゃあ~ヽ(゚Д゚;)ノ!!










給油口から灯油が溢れましたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ










実は・・・灯油は自然に止まるモノだと思ってました |ω・`) 恥ずかしぃ~(>_<)











勉強になりました、ハイ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 pichimaruさん教えてくれたのにごめんね(´・ω・`)ショボーン





泣きながらこぼれた灯油の片付けをして、入れ過ぎたフジカの灯油も吸い出します・・・







見にくいですが、黄色い目盛が赤いゾーン(危険ゾーン)まで行くと灯油入れ過ぎです!



1/2過ぎた位でキャップを開けると、ちょうどいいと思います ♪ 二度目は成功しました(≧▽≦)





最初なので、芯に灯油が染み込むのを10分~15分待って。。。







右の銀のレバーを、リセットの方へカチャッと止まるまで上に上げて~



ツマミをUP方向へ時計回りに止まるまで回します!




 初めてなので、芯は真っ白ですね!





いよいよです! 着火マンで点火~ヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ☆









点火後すぐは黒い煙が出て、ちょっとビビリますがヽ(; ゚д゚)ノ ビクッ!!



すぐに煙は消えました( ´Д`)=3 ホッ



しばらくすると・・・






炎焼筒のコイル(ネットの下のネジネジした部分)やネットがキレイに赤熱しています(≧▽≦)




そこで気付きました!説明書にはコイルが赤熱した状態で使うように書かれていますΣ(゚д゚;)



ダイヤルをDOWNすると、火力が下がってコイルが均一に赤熱しなくなるので・・・



フジカちゃん、過度の 火力調節はできないみたいです エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?



これってどのストーブもそうなのでしょうか???




私はてっきり、ダイヤルにあるUP・DOWNの表示は 火力調節 だと思っていたのですが、、、



芯のUP・DOWNの事だったみたいですσ(^_^;) もしかして、常識?エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?




フジカに電話して聞いてみましたが、暑い時は換気で調節して下さいと言われました(^-^;)




メーカーは不完全燃焼で何かあった時の為に説明書に記載しているだけかなー(´ヘ`;)ウーム…





やっぱり、一酸化炭素中毒もコワいので、 コレ もセット!









ヘンな日本語の説明書も付いていて、無事セットできました(*≧m≦*)ププッ




ゴトクはコーナンが近くにないので、キャプスタのゴトクを購入~





アマゾンの方が送料込で安いですね(^^)



シンデレラフィット!?・・・よく分かりませんが、問題なく使えます(^-^;)




灯油の臭いは、う~ん 昭和の香り!?



でも、リビングに置いておいてもちっとも気になりません!



燃焼中は少し臭いますが、イヤな臭いではないですよΣd(≧ω≦*) グッ





翌日の出撃の為にビニール袋に包んで、ダンボールで運びました!






もちろん!灯油はこぼれませんでしたよ(o^-')b





翌日の 駒ヶ根キャンプ では大活躍してくれました(≧▽≦)





長くなりましたがこれを読んで、



初回給油時の灯油溢れ事故 がなくなれば幸いですd(>ω<。)ネッ!!





先輩キャンパーさんのキャンプ話は楽し過ぎで~す ♪
              ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 14:13Comments(28)ストーブ

2013年11月27日

IN-OUT温度計!


昨日は雨が止んだら急に冷え込んできましたね(;´Д`)=3 フゥ


何となくのどが痛くて、風邪引いたかな!?


珍しく体調不良です。。。(;´д`)トホホ…





そんなぴーままに応援ポチお願いします+.゚(*´∀`)b゚+.゚ ョロチクゥ
         にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
            にほんブログ村





先日、楽天で注文した品物が届きました(≧▽≦)







IN-OUT温度計ですヾ(*・ω・)ノ ルンルン♪





先日の駒ヶ根キャンプの時、、、



タープ内の温度はチェックできたのですが、外の温度も知りたいと思ったのでポチッとしてみました!



楽天の期間限定ポイントがあったので、お支払0円での購入で~すヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪







こんな風に本体は幕内に、外部センサーは外に設置しておけば時間も同時に分かって便利ですね ♪



外部センサーは防水加工してあって、コードは3mあるので使い易そうです(^^)



動作温度範囲も-10℃~50℃と広範囲ですΣ(゚д゚;) 冬キャンでも使えそうです!





これからのキャンプに活躍してくれると思いますヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ☆





先輩キャンパーさんの為になるお話がたくさんですヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪
                    ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 15:04Comments(22)その他小物

2013年11月25日

母子キャン成功までの道 ♪ その①


週末、横浜まで300kmを激走したぴーままです(≧▽≦) 帰りは半分運転しました~


旅行中は楽しいので頑張りますが、今日になって疲れが出てます・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ



久しぶりの横浜…中華街はすごい人でしたΣ(; ゚Д゚)ウハッ





甘栗の勧誘が昔よりしつこいっo(`ω´*)oフン!!!



富士山は行きも帰りもキレイに見えましたよ!






コレを見て思う事。。。



あの麓のキャンプ場に行きた~い゚.+:。(ノ^∇^)ノ゚.+:。






ぴーままに同感!という方、ポチッとお願いしま~す(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
              にほんブログ村





今日は ぴーままの夢黄色い星


ぴーちゃんとの 母子キャン について考えてみたいと思います(≧▽≦)




まずは、装備 です!



我が家のテント&タープは・・・



☆コールマン Frontier Wide Dome Tent 300

☆コールマン クイックセットサンスクリーン 300

☆コールマン ラウンドスクリーン 2ルームハウス

☆ドッペルギャンガー クレイジータープ               



以上です(´・ω・`)ショボーン



いつか 母子キャン用の幕 として。。。




↑ こんな幕や~ ゆずぽーんさんが最近購入されましたね(o^-')b 
                                       ゆずぽーんさんリンクしちゃいましたm(_ _ )m





こんなワンポールテントを欲しいのですが・・・ リビング兼用だと小さいかな(-"-;A




今は無理なので、、、母子キャンデビューのテントは




Frontier Wide Dome Tent 300 に決定ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪




フロンティアの設営は慣れているので、5年生になる予定のぴーちゃんにちょっと支えてもらえば



設営できる!と思っていますo(・`д´・ 。)ガンバ—!!!





そして、 決行の時期 は。。。



スバリ! 来年の春休み中 です。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ




これは、ぴーぱぱが仕事の土曜日に出撃すると日曜日はぱぱ一人になってしまいます(>_<)



春休みや夏休み中のぴーぱぱが出張中なら、迷惑を掛けなくて済むかなと・・・σ(^_^;)





残るは 場所 ですが~



女子キャンを応援しているキャンプ場???



あるけど・・・遠かったり、行った事がないキャンプ場だと不安です(;´д`)トホホ…



場内に勝手に利用者以外が入れるキャンプ場だと(一応?)女子二人、不安なので。。。




行った事がある、高規格のキャンプ場に限定します!




管理棟近くに設営できるとより安心ですね!



軟弱キャンパーのさらに上を行く軟弱さで最初は望んでみたいと思います(o^-')b






この他にも何かアドバイス等ありましたら


よろしくお願いします(´・ω・)ノ★*゚*ヨロシクデス*゚*☆






ポチッと応援お願いします゚・:,。★\(^ω^ )♪ありがと♪( ^ω^)ノ★,。・:・゚
                 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

   


Posted by ぴーまま at 18:33Comments(34)母子キャン

2013年11月22日

これって冬キャン!? 駒ヶ根高原家族旅行村 施設編


週末は親孝行の為、名古屋→浜松→横浜まで300kmを運転する予定ですΣ(; ゚Д゚)ウハッ



〇年前なら平気だったのにな~(^▽^;)



年々運転が身体に堪える、ぴーままです(;´д`)トホホ…





親孝行者のぴーままにポチっと応援お願いしまーす(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪
           にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
              にほんブログ村 





駒ヶ根高原家族旅行村 の施設紹介です(^^)




場所は コチラ になります~



名古屋から駒ヶ根ICまで約2時間。ICからキャンプ場までは10分もかかりません。


近くにはソースかつ丼で有名な明治亭や美味しいお蕎麦屋さん、駒ヶ岳ロープウェイや光前寺など


魅力的なスポットがたくさんあります ♪





全体図から~   HPより~








まずは、管理棟です!





売店や薪(1束400円)も売っています。



右手奥には体験工房やカフェなどありますが、この日はやっていませんでした(>_<)




管理棟の前には 露天こぶしの湯 があります(≧▽≦)



 露天風呂から見る山々は最高です ♪


キャンプ場利用者には(50円だったかな?)割引券がもらえます(^^)




電源サイトです~





サイトの広さは色々ですΣ(゚д゚;)


炉と木製のキャンピングテーブル付き・・・地面は砂です!



炊事場です~








手が切れる程お水が冷たいのに、温水設備はありません(^-^;)



ごみ置き場です。。。








燃えるごみ以外は持ち帰り です(-"-;A



サニタリー棟です~





洋式1・和式1でとてもキレイでした(^^)




オートキャンプ場エリアです。。。














新設された大型用電源付きサイトはキャンピングカー対応ですねΣ(゚Д゚)スゴイ!!




 この日はこの近くに1組だけテントを張っていましたσ(^_^;)



オートキャンプ場唯一の炊事棟です!









 キレイに掃除されています ♪




ケビン村も一応。。。こちらは結構入っていますね!










フリーサイトです!





今まで一度もテントが張られているのを見た事ありませんヾ(´゚Д゚`;)ゝ エーット・・・


サイトも小さそうなのでソロ向きなのかも??? 手前が駐車場です…




レクリエーション施設も。。。



 ゴーカート


 リンリンサークル


 遊具1


 遊具2


 

鯉がたくさんいる池が2箇所あります! エサも売っています!






最後はぴーちゃんお気に入りのパターゴルフ場でした(≧▽≦)





キャンプ場の雰囲気、分かりましたか?


春や夏は人がたくさんいてまた違った雰囲気のキャンプ場ですダーィヽ(*´∀`*)ノ スキッ★


GWにこれだけの設備を3000円で利用できればお得ですよね ♪ ゴーカートなどは有料ですが・・・

 
これから利用される方の参考になればと思います!





キャンプブログならココ!ポチっと応援お願いします(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪
                  ↓


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 12:59Comments(14)駒ヶ根高原家族旅行村

2013年11月20日

これって冬キャン!? 駒ヶ根高原家族旅行村 その②


どたばたキャンプの続きで~す(o^-')b



プロローグ はこちらから。。。


その① はこちらです。。。





ポチっと応援お願いしま~す(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪
     にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
         にほんブログ村





日が暮れると急に寒くなってきました・・・PM5:00で5度ですΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ




まずは、ぴーぱぱのおつまみのお肉を少し焼いてから焚火にシフトします!






薪は前回の残りと、キャンプ場で1束400円で購入したのですが。。。



 手強い薪でした(-"-;A



買った薪は煙ばかりでなかなか火が点きません。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン 前日の雨で湿っていたのか・・・



もう少し焚火を楽しみたかったのですが、マシュマロも忘れたので早々にタープ内に移動しました…




 こんな風に七色に光るスノーマンも飾って、ロウソクもいい雰囲気 ♪



夕食はお鍋にしました(≧▽≦)



準備は家で全てしてきたので、煮込むだけです!



 ピザの用意も家で済ませました(^^)






タープ内は17度です。。。フジカとホカペで十分な暖かさでしたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



タープが3m×3mの高さも相当あるぴらぴらタープの上、連結部分もかなり隙間があったので、


あまり参考になりませんねσ(^_^;)





この夜はフジカの灯油も少なくなってきたので10時に就寝しました(*´∇`)ノ おやすみ~





しかし・・・





朝方5時・・・





ぴーちゃんの「寒いーwww」という声で 飛び起きました (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?





ぴーちゃん、寝相が悪くて・・・





シュラフだけコット下に落ちていましたΣ(゚д゚lll)ガーン





ぴーちゃんにはマミー型のシュラフが必要みたいです(´-ω-`;)ゞポリポリ








ぴーぱぱも起きて「ちょっと寒い・・・」と言い出したので、 ハッ とします(;゚д゚)アッ….





電気毛布の電源が自動で切れてました(∀`*ゞ)テヘッ





皆さんも電気毛布をお使いの時は自動オフに気をつけて下さいね(°∀°)b





その後、電源を入れ直して二度寝しました(★´-ω-).。oOO グゥグゥ





そんなこんなで、無事に朝を迎える事ができましたヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ☆





朝のタープ内は 1度 でしたΣ(゚д゚;)



外は何度まで下がったのか???







 靄がかかったキャンプ場も雰囲気あっていいですね ♪



フジカに点火後、30分で15度まで上がりますヽ(*`゚∀゚´)ノォォォォォォォォォォ!



朝食を食べて。。。



 アレ!? 寝てる人がいますね。。。



炊き込みご飯と豚汁に昨日出し忘れた枝豆です ♪




食べ終わったら、後片付けと 撤収作業 に入ります(`・ω・´)キリッ




お日様も出てきました~







乾燥撤収に手間取って、レイトチェックアウトで12時予定だったのにちょっと過ぎちゃいましたΣ(゚д゚;)





ここで、事件がヽ(ill゚д゚)ノ アンビリバーボ





実は・・・昨日の設営中・・・





手動スライドドアが開かなくなってましたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ





そして・・・





サイトから走り出した途端!





ピー!ピー!ピー!





警告音が響きますΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ





ドアは閉まっているし、色々試しましたが音は止まりません(>_<)



本当は温泉に入ったり、パターゴルフをするつもりでしたが、泣く泣く諦めて・・・



帰って、ディーラーに行く事になりました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。





諦め切れないので、最後に ココ に寄り道!



 伊那名物のローメンです(^^)



ラーメン大学 伊那インター店 です(≧▽≦)



今まで羊が苦手で躊躇していたローメンですが、ここは羊と豚が選べると聞いて行ってみました!



ローメンも美味しかったのですが、たまご担担麺オススメです。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ





車の振動が関係あるのか?ですが、ピーピーいいながら車を走らせて伊那ICから帰途につきました~




ピーピーも慣れると、意外に気にならなくなりますねσ(^_^;)





最後に駒ヶ根の景色を ♪



 駒ヶ岳と紅葉



 南アルプス方面




駒ヶ根っていい所ですね~(≧▽≦) また来まーす!





次回は施設編です!





レポを読んで思わず笑っちゃった人はポチッとお願いしまーす(≧ω≦。)プププ
                     ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 23:51Comments(16)駒ヶ根高原家族旅行村

2013年11月19日

これって冬キャン!? 駒ヶ根高原家族旅行村 その①


この頃、やたら物が壊れる我が家(´・ω・`)ショボーン


洗濯機・浴室の換気扇、そして愛車のノアちゃん...


家も10年目でメンテナンスが必要だしΣ(゚Д゚;)ギクッ



今年こそ年末ジャンボ当たらないかな~(≧▽≦)  パパのだけど・・・





応援のポチっとお願いしま~す(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪
       にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
           にほんブログ村





プロローグ のつづきからでーす!



AM11:00にアーリーチェックインして、指定されたサイトに移動します三 (/ ^^)/



電源サイト A-1 です。。。



 管理棟や炊事場近くにしました!



この時、気温は15度位あったと思います(^^)





紅葉一色ですね ♪



 ペグダウン中~(^^)



晴れの予報だったので、予定通り~


コールマン Frontier Wide Dome Tent 300 と クイックセットサンスクリーン 300 を設営!




内装は完了していませんが、 フジカちゃん を設置~♪






お昼の支度をしますヾ(*・ω・)ノ ルンルン♪



鶏もも肉を炒めて~






用意してきた、野菜の水煮とルーを入れます!






マーベラスでご飯を炊いて・・・






ぴーまま特製カレー・・・こくまろだけど 完成でーすヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪






いただきまーすφ(c・ω・ )ψ モグモグ






雰囲気のせいですかね!? 大好評でした(≧▽≦)




ちなみに愛用のお鍋は~


 コレだけで十分!とっても使い易いです♪





食後にやっと、設営完了!










中はホットカーペットでお座敷仕様に初挑戦(^^)






キッチン・・・ここで作業はしないので収納ラック状態ですねσ(^_^;)



 炊事場がバッチリ見えますねΣ(゚д゚;)



フロンティアの中はコットを並べました!



ぴーぱぱ&ぴーちゃんは電気敷毛布+シュラフinブランケット+毛布






ぴーままは前回同様。。。


インフレータブルマット+シュラフinインナーシュラフ+掛けブランケット・・・足元電気あんかです!






さて、これで 予想最低気温2度 は乗り切れたのでしょうか(-"-;A




設営が終わると、ぴーちゃんと一緒に遊具で遊んだり、リンリンサークルで自転車に乗ったり(^^)



キャンプ場の中を散策しました。。。



そして・・・



何となくは気付いていましたが・・・


テント泊は我が家ともう1組だけΣ(゚Д゚;マジデ!? 貸切状態 でしたσ(^_^;)




本当は光前寺まで歩きたかったのですが、ある目的の為に断念(>_<)




その目的とは・・・ ピザ作りです!



この記事 で書いた通り、段ボールオーブンに挑戦するハズでした(^▽^;)



しかし、前日のトラブルであせって作業した為、段ボールを誤って切ってしまいましたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ



仕方ないので、次回挑戦しようと買っておいたグリルテーブルガードでオーブンを作成!



 両面テープで貼り付けただけです(^-^;)



本当だったら中間に金串を通して網を置く構想でしたが、手頃な串がありません(´・ω・`)ガッカリ…




敗戦色濃厚ですが、ぴーちゃんにお手伝いしてもらって、ピザを作ります(^^)






美味しそうに出来上がりました~♪






こんな風に焼いてみますが。。。



 高さあり過ぎですね(-"-;A



やっぱり、下側だけ焦げちゃいました。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 ショックで写真撮り忘れました(>_<)



でも、諦めませんよ~!



次回はコレを改良して、倍返ししてやります(ΦωΦ)フフフ…





2時を過ぎるとだんだん寒くなってきたので、フジカちゃんをタープ内に移動しました ♪






クイックセットサンスクリーンにはベンチレーターがありませんが、連結部分は上下隙間があります。



入口のファスナーも少し開けて、ユイマーるさんこの記事 で紹介していた コチラ もセット!
                                ユイマーるさん、リンクさせていただきましたm(_ _ )m



日本語の説明書も付いてます(^^)



PM5:00の外気温は5度Σ(゚д゚;)



ぴーまま家は無事に夜を超えられるのでしょうか!?(((( ;°Д°))))





つづきま~す゚.+:。ヾ(*`∀´*)ゞアリガトォー゚.+:。





ピザ失敗すると思ってたんだよな~という方は1クリック
その他の方もポチっと応援お願いしまーす(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪
                ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ


  


Posted by ぴーまま at 20:49Comments(16)駒ヶ根高原家族旅行村

2013年11月19日

エバーグレイズdeクリスマス その①


駒ヶ根レポの途中ですが。。。




エバーグレイズの クリスマスイベントの詳細 が発表されましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



なかなか行けないエバグレ・・・クリスマスイベントは奮発して参加したいねと楽しみにしていました ♪




 去年、参加した時の写真です(^^)



ぴーちゃんの最大の楽しみは クリスマスケーキ作り 。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ



去年はパパと一緒に






こんな






ケーキを作りましたが、今年はどんなケーキを作るのかな???




クリスマス期間に行かれる方は、ケーキ作りは事前予約が必要なので注意して下さいね(o^-')b



我が家の宿泊はキャビンですが、今年はサイトイルミネーションにも挑戦してみようかな(≧▽≦)



今から楽しみで~すヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪





応援のポチっとお願いしまーす(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪
             ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 10:00Comments(10)伊勢志摩エバーグレイズ

2013年11月18日

これって冬キャン!? 駒ヶ根高原家族旅行村 プロローグ



11月16日から1泊で、 駒ヶ根高原家族旅行村 へキャンプに行って来ました(≧▽≦)




お話は金曜日の夜から始まります・・・



金曜日はぴーちゃんの合唱発表があったので文化会館に行ったり、キャンプの買い出しに行ったり、


フジカちゃんの初点火があったりで、大忙しでしたヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ



7時頃、出張帰りのぴーぱぱを迎えに駅まで~


家に到着して、運転席側の後部座席のスライドドアを閉めようとすると・・・



閉まりませんでしたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ  コレ、困りますよ(-"-;A



どうする!? キャンプ出撃中止の危機が!ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ



急いでトヨタに電話して、営業マンとサービスの人が来てくれましたε-(´∀`*)ホッ


どうやら、電動スライドドアのワイヤーの劣化が原因だったようです(>_<)


仕方ないのでワイヤーを切ってもらって~


我が家のノアちゃん、御年8歳にして・・・



電動→手動スライドドアとなりました。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン





ぴーまま、いーかげん車買えよ!と思われた方、
 ポチっとお願いします(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪
     にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
         にほんブログ村





トラブルはあったものの、キャンプには行けるよね♪ と夕飯や翌日の準備をします!



この事が今回のどたばたキャンプの序章だったと、この時の我が家は気付いていませんでした。。。




翌朝、寝不足ですが絶好のキャンプ日和ですヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪



 積み込み完了!冬キャンは荷物が多いです(^-^;)



AM8:30に自宅を出発!東海環状と中央道を経由して駒ヶ根ICを目指します(^^)



途中、御嶽山や南アルプスが雪化粧しているのが見えました(≧▽≦)



 コンデジ画像でスミマセン(>_<)



順調に駒ヶ岳SAに到着ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪






腹ごしらえに、天ぷらそばと舞茸おろしそばをいただきま~す!



 美味しくいただきました ♪



キャンプ場までは駒ヶ根ICを降りて10分もかかりません~



 駒ヶ岳の雪化粧と周りの山の紅葉がとてもキレイです(^^)



11時前に駒ヶ根高原家族旅行村に到着しました。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ



INはPM2:00ですが、1時間300円でアーリーチェックインもできます♪






さあ!いよいよ設営ですo(^-^)o




~つづきまーす(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪





キャンプの事なら先輩キャンパーさんに聞いてみよう(≧▽≦)
                ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 18:46Comments(22)駒ヶ根高原家族旅行村

2013年11月16日

設営完了♪







貸切状態ですσ(^_^;)

ただ今、9度Σ(゚д゚lll)

でも、気持ちのいい寒さです(≧∇≦)

iPhoneから送信
  


Posted by ぴーまま at 14:39Comments(12)駒ヶ根高原家族旅行村

2013年11月14日

出撃準備ほぼ完了~!


今日、灯油を買いにガソリンスタンドに行って、お兄さんに廃油を捨ててもらおうとしたら...


どこかのおじさん二人に「そんなの捨てなくても使えるよ~」と言われて、


「でも、新しいストーブなので(^-^;)」と捨ててもらったら、「今どきの若い者は・・・(・д・)チッ」と


ナゼか見も知らないおじさん二人から非難されました(´;ω;`)ウッ…


その場は耐えましたが・・・


そんなの生まれた時からスタンド育ちで、危険物の免許も持てるんだから知ってるよ!


フジカに廃油なんて入れたくないから放っといてヨo(`Д´*)oプンスカプン!!!



・・・と、心の中で叫んだぴーままです…ρ(・ω`・、) イヂイヂ   ツイテない一日でした(>_<)





哀れなぴーままに応援ポチお願いします(*´∇`)ノ ヨロシクネ~♪
          にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
              にほんブログ村





今日は、明日のお天気が悪そうなので出撃準備をしました~(^^)






今回はコールマン Frontier Wide Dome Tent 300 と クイックセットサンスクリーン 300 設営!



2ルームはスカートがないので、フロンティアの方が暖かいかなーとσ(^_^;)



フジカちゃん積載の余裕もまだありますねヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪





そして、100均にてお買い物~ ♪






フジカちゃんの下に敷くアルミシートとすのこ!クリスマスの飾りとカラビナで~す(≧▽≦)







これは 昨日の記事 の段ボールオーブン用材料です! 作ってる時間あるかな(-"-;A





そして、 コレ もついに我が家にやってきました(*ゝω・*)ノコンチャ☆



 ブログで見たコトある箱だ~ォオー!!(゚д゚屮)屮



キャンプまでに着いて良かったですヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪



まだ灯油も入れていないので、初点火は明日かな・・・?





明日はぴーちゃんの合唱の発表会を見に行ったり、買い出しなど大忙しです~アタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ



出撃まであと少し!頑張りますよ~(≧∀≦)ノフレ───ッ!





先輩キャンパーさんのキャンプ話はとっても勉強になります!
                 ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 23:16Comments(28)キャンプ

2013年11月14日

仮想キャンプ!週末キャンプで何しよう!?


週末のお天気は今のところ良さそうですねヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪


せっかくストーブ購入しましたが、ぴーぱぱの仕事の試験などもあり



今週末が 我が家の今年最後のテント泊 になりそうです。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…



もちろん!お天気がいい日はデイキャンに出撃したいなと思っています(≧▽≦)



桃太郎公園ささゆり なんて行ってみたいですね! 憧れのピーチリゾート~♪





ポチッと応援お願いしますヨロ ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚ シク♪
       にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
           にほんブログ村





さて、私がキャンプに行く前は、寝る前に必ず 仮想キャンプ します(ノ´∀`*)エヘヘ



当日はどういうスタイルで、、、何を作って、、、どんな事して、、、などなど・・・



実はキャンプそのものより コチラの方が楽しいのかもΣ(゚Д゚;)アラマッ



だって当日って設営してご飯作ったり、子供の事もあるし、またご飯作ったり・・・



パパは飲んでいるだけですが(・`ω-)=з 、母はまったりする時間なんてありません(>_<)



一泊キャンプが多い のが原因なのは分かっているのですが・・・(-"-;A





そこで!今回のキャンプは・・・



前回できなかったので、タープ内はお座敷スタイル! withフジカちゃん



料理は ダッチがなくてもピザを焼きた~い! 大作戦ヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ☆



キャンプ場では、秋を感じて家族DE紅葉狩り (ノ´∀`*)エヘヘ



この3つをやってみたいなと思っています(`・ω・´)ゞビシッ!!





特にダッチやオーブンを使わないでこんがりピザを焼いてみたいですね(o^-')b



こんなのや・・・


こんなのが・・・


欲しいですが、今の我が家が買えない事はご存じの通りですσ(^_^;)



スキレットも持っていないので、何か100均アイテムで工夫してみたいのですが・・・(-"-;A



どなたかいいアイデアありませんか???



フライパンにアルミホイルで焼いた事はあるのですが、上火がないと焦げ目がつきませんね(>_<)



トーチで焼き目をつけてもいいですが・・・何か工夫したいな~と思いますo(^-^)o




明日は フジカちゃん が予定より早く我が家に到着するそうですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



金曜日のお天気が微妙なので、積み込みもするべき!? ぴーぱぱ出張中の為にノアちゃんとあります~



灯油も買いに行かないといけないし・・・初点火できるかな(*´-ω・)ン?





仮想じゃないリアルキャンプならここから(≧▽≦)
            ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 00:02Comments(16)キャンプ

2013年11月12日

ストーブ購入しちゃいました!


今日は寒いですね((*´д`*)) サムゥゥゥ・・・


お天気も晴れ予報のはずが、微妙な天気に・・・(-"-;A


週末のキャンプもかなり冷え込みそうなので、清水の舞台から飛び降りたつもりで~


ストーブ買っちゃいました~σ(^_^;)





応援のポチッとお願いしまーすヨロ ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚ シク♪
         にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
             にほんブログ村





前回の記事 で書いた通り、 フジカトヨトミ レインボー で相当悩みました(-"-;A




実際にお使いの方やアドバイスのコメントを頂き、本当にありがとうございましたm(_ _ )m



色々考えて、今回 コチラ を購入する事にしました!





フジカ KSP-229-21C-J2R型 です(^^)



熟考の末、反射板が必要な事と寒がりの我が家を素早く温めてくれそうなこちらになりました。。。



レインボーのデザインや燃費、レインボーの光など本当は今でも迷っている位ですが・・・(^-^;)





金曜日に到着するようお願いしたので、週末のキャンプで使ってみようと思います ♪



あとは週末のお天気が良くなりますように(≧▽≦)




先輩キャンパーさんのキャンプ話はココから!
            ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 12:32Comments(26)ストーブ

2013年11月10日

ストーブ購入OK!? フジカorレインボー


雨が上がったら急に寒くなるようですね(;´д`)トホホ…


もっと、我が家のベストシーズンの 秋キャンプ を楽しみたいのに残念です(>_<)


せめて来週の出撃だけはお天気になって欲しいです~(≧▽≦)





ポチッと応援お願いしますヨロ ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚ シク♪
       にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
          にほんブログ村





さて、タイトルにもあるように 思わぬコト が起こりました~ォオー!!(゚д゚屮)屮



来週末の予想最低気温にビビったぴーぱぱが


ストーブ買っていいよ~ と言ったのですヾ(*≧∀≦)ノ゙ 嬉スィ~★♪




これは滅多にないスゴイ事ですΣ(゚д゚;) よほど寒いのがイヤなのでしょうσ(^_^;)



この機を逃してはいけません!ストーブ探しに行きますよ~三 (/ ^^)/




気になっているストーブは コチラ HPより画像お借りしました・・・






最近 pichimaruさん が購入したモデルですね! pichimaruさん勝手にリンクごめんなさいm(_ _ )m




そしてもう一つが前から気になっていた コレ


だんだん高くなっていますねΣ(゚д゚;)


こちらも人気で多くのブロガーさんがお使いになっていますヾ(@^▽^@)ノ



この2つを比較してみたいと思いますo(^-^)o 間違いがあったら優しくコメント下さいm(_ _ )m



                 フジカ               レインボー
☆種類           自然通気型             対流形
☆寸法        310×310×432mm      388×388×474.5mm
☆重量            5.6kg               6.2kg
☆タンク容量         4.1ℓ                4.9ℓ
☆木造めやす         8畳                 7畳
☆発熱量           2.5kw                2.5kw
☆連続燃焼時間      10~12h              20.2h
☆着火方法         マッチなど             単2電池



これ位でしょうか? フジカの寸法は置台の寸法を含んでいるのか・・・(-"-;A



個人的な意見はフジカはコンパクトで対流形のレインボーより暖かく感じる(°∀°)b


レインボーは燃費が良くて、レインボーの光が魅力的!価格はフジカの半分程です(o^-')b




フジカはメーカー直販なので現物を見る事が出来ないのですね(´・ω・`)ガッカリ…


気を取り直して、レインボーを探して家電量販店やホームセンターに行ってみる事にしました~




しかし! どこのお店も置いてなかったり高たっかり・・・19800円なんてお店もありました(>_<)



少し前に13800円だったカーマも~



 シルバーもおしゃれ!


ナント!2000円upでしたΣ(゚д゚lll)ガーン



そして心配なのは車載のコト・・・お使いの皆さんは灯油を入れたまま車載していますか?



やっぱり一旦灯油は抜いて、キャンプ場で容器から入れているのでしょうか?


それによって携帯容器の大きさも変わりますね(-"-;A ストーブと携帯缶を乗せる余裕があるのか・・・


携帯缶や一酸化炭素警報機も購入するとなるとその分の予算も必要ですΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ




悩んでいるうちに来週末のキャンプになってしまう気もしますが・・・σ(^_^;)


うーん、どうしよう~ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ





先輩キャンパーさんの為になるお話がいっぱいです(≧▽≦)
               ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 17:41Comments(27)ストーブ

2013年11月08日

大人の野外学習!? 愛知県民の森②


日曜日のお天気が心配ですね(-"-;A


我が家は日曜日、町内会の 防災訓練 です(´・ω・`)ショボーン


防災訓練と言っても避難訓練ではなく、土嚢積みやバケツリレーなど本格的な防災ですΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ


そして 雨天決行 ですヽ(ill゚д゚)ノ アンビリバーボ


出撃予定の方もいらしゃると思います。。。お互い風邪引かないようにしましょうo(`д´ 。)ヵ゛ンハ゛ロ
 




ポチッと応援お願いしますヨロ ゚+.゚ヽ(*>∇<)ノ゚.+゚ シク♪
        にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
            にほんブログ村      






さて、 レポ① の続きです!



ヘキサの張り方に四苦八苦しつつ無事(?)設営が終わりましたヾ(@^▽^@)ノ


この時気温は20℃でした!山に囲まれていますが標高が低いので気温は高いですね♪



キッチンはこんな風にレイアウトしました~



 やっぱり自作ラック欲しいな~(^-^;)



コールマン Frontier Wide Dome Tent 300 の中は・・・



ぴーぱぱ&ぴーちゃんは電気敷毛布+シュラフinブランケット+掛けブランケット



ぴーままはインフレータブルマット+シュラフinインナーシュラフ+掛けブランケット・・・足元電気あんかです!



この日は暖かくて翌朝も11度位にしかならなかったので、熱いくらいでした(;´д`)ゞ アチィー!!



マットの耐寒実験は次回のキャンプになりそうですね(°∀°)b




電源サイトの全体図です~



 朝撮った写真なので、歯を磨いている人がいますね・・・σ(^_^;)



我が家のお隣さんはキャブコンとバンコンのファミリーでした(^^)


バンコンの方はタープのみの設営でしたがガイロープが車の上を通過していますねΣ(゚д゚;)



炊事棟です!





こんなに近くに炊事場があると便利ですね!初めての経験でした~♪



トイレは30m程離れた、先程の会議室の建物内にあります。。。





和式 2 と洋式 1 です!キレイに掃除されています(^^)



設営したり、夕食のおでんの仕込みをしているとすぐに日が傾いてきました~



炭火を熾すのにまず薪に火を点けます(≧▽≦)






炭を2、3個放り込んで・・・火の番はぴーちゃんです! 小枝を拾ってきては投入して楽しそうです♪



この時 一回目の放送がありました どうやら管理人さんは5時で帰るようです・・・



おでんも完成~☆






設営後ご機嫌でビールを飲み始めたぴーぱぱの為に炭火で色々焼きます~


そして、今日のメインは コレ ですヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!





1パック1000円の黒毛和牛でした~♪






ヤキヤキしてカットしていただきましたが・・・なぜかぱぱ&ぴーちゃんには不評でしたΣ(゚д゚lll)ガーン


シンプルに焼肉の方がいいそうです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 ぴーままがいっぱい食べましたヽ(`Д´)ノプンプン




食事しながらまったり焚火を楽しみますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



 焚火サイコーヾ(´∀`○)ノイェーイ♪



当然、ファミマのチョコマシュマロで焼きマシュマロも楽しみます♪






そして・・・







無邪気に焚火を楽しむ我が家~ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪







その時にそれは起こりました・・・








ぴ~ん♪ ぽ~ん♪ ~(お知らせの音楽)








アナウンス 「間もなく消火の時間です~」








ぴーまま (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ? 何が起こったのかワカリマセンww










アナウンス 「消火時間は9時になっていますetc・・・」









ぴーまま ウソでしょう~Σ(゚д゚lll)ガーン









場内に響き渡る大音響での 消火のお知らせ でしたΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ





こんな事は今までで初めての事です。。。




どこのキャンプ場でも大人の常識でルールは守るものと思っていましたが・・・(-"-;A




まさかの場内放送でした・・・(_ _。)




小学校の野外活動じゃないんだから~Y(>_<、)Y




この放送は 9時・10時前・10時と消灯時間になるまで静かなキャンプ場内に響きましたΣ(゚д゚;)
                                     寝ている人もいると思うのですが・・・




もちろん、周りのサイトも片付け始めたので9時までに消火。。。



10時にはテント内でも起きているのがためらわれたので素直に寝ました(。-ω-)zzz. . .






翌朝は6時の起床時間に起きて朝食の準備です! さすがに朝の放送はありませんでした( ´Д`)=3



7時にぴーぱぱとぴーちゃんを起こして、朝食→片付け→撤収です(^^)



撤収後、場内を散策してみました~




 
場内はハイキングコースや登山道もあって、風穴などもあるようです♪
 




キレイな川です!水遊びできる場所が決まっているので注意が必要です。。。





電源サイトから見た水遊び場です。駐車場のすぐ下になります(^^)



散策後、受付で通行証と電源アダプタを返却して浜松に向かいました!





愛知県民の森キャンプ場は造りが古いですが、ロケーションも良くて安くていいキャンプ場ですが



あの場内放送はちょっとどうかと思いました(^-^;) 今までで一番静かなキャンプ場の夜でしたが(^^)



きっと規則を守らないキャンパーがいるからの放送だと思いますが・・・




やっぱり珍しいですよね~σ(^_^;)




さて、次のキャンプはどこに行こうかな~♪





ポチッと応援お願いします(≧▽≦)
         ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


2013年11月06日

大人の野外学習!? 愛知県民の森①


11月2日から1泊で 愛知県民の森キャンプ場 に行って来ました!




今回このキャンプ場に行く事になったのは、日曜日に実家に帰省する用事があったからです(^-^;)



実家が近くて、3連休に空きがあって・・・と愛知県民の森キャンプ場に決めたのですが・・・




このキャンプ場 全然情報がありませんΣ(゚Д゚;マジデ!?




オートサイトは5サイトですが、利用料は2500円~3500円と区画サイトにしてはお得なお値段!



テントサイトはテントが1張 (寝板付)400円・利用料が大人 200円、小人 100円ですよ!



もっと人気があってもいいはずなのに・・・(-"-;A




ぴーままのブロガー魂に火が点きました(ΦωΦ)フフフ…




以下はぴーままの潜入捜査の記録です(`・ω・´)ゞ敬礼っ





愛知県民の森キャンプ場の場所は コチラ になります~ 新東名が開通して便利になりました(°∀°)b



先日の記事 で書いたようにぴーぱぱがノアに乗って出勤してしまった為に当日の朝積み込みして



まずは昼食を仕入れに向かったのは・・・





名東区にあるおにぎり屋さんです♪ ぴーままはここのおにぎりが大好きなのです!



そのまま東名高速でキャンプ場に向かおうとしますが、すでに渋滞!さすが3連休です(´ω`)トホホ…



仕方ないので東海環状の松平ICから下道で向かう事にしました!



途中の つくで手作り村 に寄ったりしながら~



 東名渋滞時にはよく通る道の駅ですが、今日は混んでますね・・・



チェックイン1時間半前の12時半に無事到着しました(≧▽≦)





ダメもとで受付に向かいます!





”モリトピア”という宿泊施設の入口です。。。この右側にキャンプ場の受付があります!



看板にあるように 大人400円、小人200円で入浴できます(^^)


でも宿泊者以外の利用時間は11:00~15:00までなんです(;´д`)トホホ…




キャンプの受付をします~



我が家は1泊キャンプばかりなのでアーリーチェックインする事が多いのですが・・・



今回は 手続きはしてもチェックインは2時しかダメ でした。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン



前もって電話で確認済みでしたから分かってはいましたが・・・(´・ω・`)ショボーン



気を取り直して、お昼にします~♪



 105円でこの大きさですよ(^^)


野菜がないのが気になりますが・・・まぁ~いいか(∀`*ゞ)テヘッ




その後、チェックインまでキャンプ場の探索に出掛けますヽ( ^∀^)ノ



キャンプ場の全体図です~



 


Aサイト に行ってみました(^^)



車の侵入禁止なので荷物は駐車場にあるリアカーで
かなりのアップダウンを運ばないといけませんΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ





Aサイトの入口です~奥にはサイトや炊事場が点々と見えます。






Aサイトのトイレです。和式の水洗式でした。。。






小・中学校の野外活動用なのか屋根付きの広場もあります。ボール遊びは禁止ですσ(^_^;)






バンガローもありました。ナント!オートサイトとほぼ同じ利用料ですヾ(@^▽^@)ノ






川に近いサイトです・・・1区画が小さいです!タープも張ると2サイト利用になるのか(-"-;A






サイトの下の川はすごく綺麗でした(≧▽≦)





流れも速くないし夏の水遊びにはよさそうですね♪



 魚もたくさんいました(^^)



そして2時近くになったので受付に戻ります~



受付で車の通行証と電源コードを受け取り、250円で薪を購入しました!


レシートを受け取ってオートサイトの管理人さんから受け取るように言われます。




電源サイト に車で移動します。。。



電源サイトの管理棟・・・会議室のようです






受付に大学生らしきお兄さんがいましたΣ(゚д゚;)


キャンプカウンセラーという管理人さんのようです。。。 何か聞いたら教えてもらえるのか(^-^;)






ここのキャンプ場は生ごみと灰以外は持ち帰りしないといけません(>_<)




お兄さんの説明は延々と続きます。。。



消火は午後9時、消灯は10時です!



これって受付の時にも言われたな(;´Д`)=3 フゥ まぁどこのキャンプ場でも一応言われるよね~




説明を一通り聞いて薪をもらって、やっと入り口のゲートが開きました!



サイトは7m×10mの植栽に囲まれた砂のサイトです。。。



 狭いですね(^-^;)車は確実にサイトの中に入れるように言われましたww



今回、雨が早めに降り出す事も想定して、ドームテント+ヘキサタープを張りました・・・



サイトが狭い事をすっかり忘れていたので ヘキサ初張り でしたが 大失敗 でした(>_<)
 



 設営完了!



車を駐車場まで移動するという手段もありましたがぴーぱぱが面倒そうだったので・・・



無理やり設営になりました(´ω`)トホホ…





あとはその②に続きます。。。


ここまででもかなり 規則に厳しいキャンプ場 だとお分かりになりましたか(;^ω^)



しかし・・・まさかこれ程とは・・・(´ヘ`;)ウーム…





ポチッと応援していただけると大喜びします(≧▽≦)
               ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


2013年11月05日

キャンプの片付けに追われた一日~

11月2日から1泊で 愛知県民の森キャンプ場 に行って来ました(≧▽≦)



詳細レポは後日アップしますo(^-^)o



このキャンプ場・・・ 今まで体験した事がないキャンプ場 でしたΣ(゚д゚;)



きっと皆さんも驚くと思いますよ(^-^;) しばらくお待ち下さい~





昨日はキャンプ場から浜松にある実家に直接帰省し、案の定帰りは高速が渋滞(>_<)



自宅に帰る頃には雨も降って来ましたΣ(゚д゚lll)ガーン



仕方ないのでキャンプ道具はそのまま車に乗せたまま~



ぴーぱぱにノアで出社しないように! 当然クギを刺しましたヽ(♯`Д´)ノコリャーッ



言っておかないと普通に道具乗せたまま出社しますからΣ(||゚Д゚)ヒィィィィ





昼前から結露で濡れた幕類を乾燥です~ 時間がなくて現地では乾燥撤収出来ませんでした(>_<)



 たまに通りがかりのご近所さんが畳むのを手伝ってくれたり(^-^;)



風があったし、雨に濡れた訳ではないのですぐに乾きましたヾ(@^▽^@)ノ




物置に収納~(^^)






90%がキャンプ用品ですΣ(゚Д゚;)ギクッ




この長物の上に棚があったらな~♪







もう少しキャンプ道具が増えても大丈夫ですね。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ





ポチッと応援お願いしま~す(≧▽≦)
         ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 00:12Comments(22)キャンプ

2013年11月02日

愛知県民の森より〜








焚火ナウ(≧∇≦)

お手製薪は問題なく使えてます  ε-(´∀`; )

iPhoneから送信
  


Posted by ぴーまま at 20:04Comments(4)愛知県民の森キャンプ場

2013年11月02日

設営完了♪








気温20度(^ω^)

ヘキサ+ドームテントにしたら、サイトが狭〜い(>_<)

iPhoneから送信
  


Posted by ぴーまま at 16:56Comments(8)愛知県民の森キャンプ場

2013年11月02日

出撃準備完了!







あいにくのお天気ですσ(^_^;)


iPhoneから送信
  


Posted by ぴーまま at 08:31Comments(2)キャンプ

2013年11月01日

Hilander(ハイランダー) インフレータブルキャンピングマット


昨日の記事 にも書いた通り、ポチッた物が今朝早く届きました!


さすがナチュラムさん!仕事が早いヾ(´∀`○)ノイェーイ♪



こんなコンパクトな箱で届いたのは~






タイトルで分かっちゃいましたね!



コチラ!!!



 



Hilander(ハイランダー) インフレータブルキャンピングマット







・・・と おまけ ですΣ(゚Д゚;)ギクッ



一緒に買うと送料分が浮くため購入しちゃいました!



ナント!我が家初のスノピ製品ですΣ(゚д゚;)



どんなハンマー使っていますか? の記事ではたくさんのコメントありがとうございましたm(_ _ )m



スノピ購入までの道のりは、また別の機会に記事にできればと思います!





では、インフレータブルマット膨らませてみましょう~ヾ(@^▽^@)ノ




収納袋から出すと・・・マットとリペアキットが入っていました~






バンドを二箇所外して、バルブを緩めたら広げます!



 コットに置いてみました~♪



最初は自然に膨らむのは時間がかかりそうなので息を吹き込んでみますo(^-^)o



10~15回程・・・口を離すと空気が漏れるので、連続で頑張ります!



最後にバルブを締めて・・・完成~。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪







サイズピッタリでしたヾ(@^▽^@)ノ




 今日のモデルはこの方!


9歳にして150cm弱の発育満点女子が寝ても余裕です(^-^;)
 


収納方法は、バルブを緩める→二つ折りにする→空気を抜きながら丸める→バルブを締める!



で、収納袋に難なく入りましたヾ(≧▽≦)ノ゙ゥキャキャ☆




 少し太りましたか?




このマットを選んだ理由は ズバリ! コンパクトさ ですね!



多くの先輩キャンパーさんのブログや口コミを見て、お値段とも相談して決めました(^^)



寝てみた感想は、厚さ3cmが薄過ぎないか心配でしたが、コットの上ではちょうど良かったです♪



あとは明日、実際に寝てみてレポしたいと思いますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ 




皆さん、良い三連休をお過ごし下さいね(*´∇`)ノシ デハ~♪






ポチッと応援お願いします~♪
        ↓
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

  


Posted by ぴーまま at 18:14Comments(10)マット・シュラフ